2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「色香美味」に行ってみた

北海道物産展常設会場って感じ。乾物とか冷凍ものとかいろいろ。 http://www.nkfoods.co.jp/ ここの「木多郎チキンカレー」と「南屋チキンカレー」があったので購入。お蕎麦を2人前サービスしてくれました。

RubyでWith文が書きたいけど...

[ruby-list:15518] 省略記法 [ruby-list:29675] with(obj){ } が欲しい。 あたりを見るに、決定的な方法はないようです。「使用上の注意をよく守って」instance_evalを使うってことですかねえ。その場合問題はinstance_evalのクセではなく、むしろメソッド名…

ExcelでCSVをそのまま開く

ExcelでCSVファイルを開くと、0で始まる数値や日付形式と解釈可能なデータが自動変換されてしまい、うっかり保存すると元の情報が失われてしまうことがあります。例えば sample.csv 001,1/2/3,03-14,01234567890 をExcelで開いて保存すると 1,2001/2/3,3月14…

OutlookのTODO(2)

慣れてきた。「仕事リスト」で終了したアイテムを表示しないようにしたら結構いい感じ。そういえばサイボウズOfficeでOutlookとの連携機能があったなと思って確認したらOutlook 2002までで開発終了したそうです。残念ー!そんな私にピッタリの本を見つけまし…

メールとTODOの連携は不要!

Outlookやサイボウズにもありますが、メールとTODOの連携機能はGTD的にはよろしくないという気がしてきました。職場の風土によりけりとは思いますが、多くの人はメールのタイトルにあまり工夫せずに送ってきますよね。よくあるのは「〜について」というパタ…

北海道の店「色香美味」開店

5/13だそうです。5/11と5/12は限定オープンとして紅鮭が安く買えるらしいのですが平日昼間なのでいけません。

メルセンヌツイスター

連休に「Rubyレシピブック 268の技」を読み返していたら Ruby1.8からはメルセンヌツイスターと呼ばれるアルゴリズムを使用した乱数生成関数が本体に組み込まれています。 おー。知らなかった。その昔ExcelでシミュレーションするのにNtRandというライブラリ…

OutlookのTODO

こんな感じ。やろうと思えばGTDできそうだけどなぜかやる気がおきない。

Lisp-1.5 Programmer's Manual

なんかSICPの勉強が流行ってるみたいですね。先日ジュンク堂までいって手にとっては見たものの、「んーやっぱlispでプログラム書いたところで他の人どころか自分でも後から読めないよなあきっと」と思って棚に戻してしまいました。そういえば昔Lisp-1.5の輪…

最速検索の勉強

○○最速検索ってのを作ってみたいです。とりあえず有名なawsearch.js - Amazon最速検索ライブラリの勉強開始。うーん、JavaScriptとXSLTですか。両方苦手なのでちょっと手間取りそう。

Amazon最速検索が最速な理由は

想像ですが、 Amazonの検索APIが速い(サーバが高性能?) XSLTの変換が速い(ローカルで最適化バイナリを実行?) 両者を直結している っていうことでしょうかね。実はもっと単純に検索結果をAJAX+ローカルキャッシュとかで瞬時に出す仕組みを期待していた…

「見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み」

「見える化」についてはやはりコレ。

「社員のやる気に火をつける! コスト削減の教科書」

「コスト削減のための設備投資をしない」というところにグッと来ました。調達(契約)改善→運用改善→設備改善の順に対策して、それでもだめなら設備投資を考えると。なるほど。あとは「見える化」「全員参加」あたりがキーワードになるようです。

Web2.0記事

すみません、今頃話題をおっかけてます。 近江商人 JINBLOG, everything FUN! | 05.Web 2.0 アーカイブ ふむふむ。

グループウェアの評価項目メモ

操作ミスで編集画面を閉じてしまったので書き直し。 日本語対応、日本語保守。 社内に設置できること。 メール、カレンダー、課題管理。 ワークフロー。 電子掲示板、回覧板、投票、、、 ダッシュボード(っていうのかな、状況総括する画面)。 全部欲しいと…

check*padを使っていて気持ちのいい点

画面遷移が少ない。チェック項目の追加、削除、チェックon/offなど。 追加テキストのフィールドを普段隠しているので画面がすっきりしている。ボタンを押すと表示される。連続して入力することが想定される場面ではフィールドを表示したままにする。 フェー…

GTD解説記事

Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (1) 全4回で解説されており、非常に参考になります。必読!

「ストレスフリーの仕事術」

i d e a * i d e a - 「ストレスフリーの仕事術」のカバーデザインがあがってきた とのこと。5月15日発売予定。楽しみです。

check*padでGTDの考察(2)

実際やろうとするとなかなか難しいですね。さっそく構成を変更しました。 (〜するために...) (〜するために...) (〜するために...) ▼────次の物理的なアクション mm/dd 〜する mm/dd 〜する 今日中に〜する 次の物理的なアクションとプロジェクトの間…

check*padでGTDの考察

check*padを使ったGTDについて、自分なりに実践方法を考えてみます。check*padやTa-Da Listは2階層(リスト→チェック項目)のTODOツールです。昔からある多階層のアウトラインプロセッサに馴染んでいると、2階層で足りるか不安になります。しかし少し考える…

livedoor Reader

livedoor Reader - RSSリーダー 遅ればせながらSleipnirのRSSプラグインから移行しました。便利便利。

check*pad.jp感想

目標管理ツール - checkpad.jp ワークスタイル・メモのレビューで期待しすぎたのか、第一印象は拍子抜け。ですが、極力必要なものだけに絞ってシンプルにしてあるらしく、そういわれればシンプルかつその範囲では使い勝手を追求している。リストが公開できる…

GTDメモ「ステップ2:Process[処理]」

「Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~」を入手したのでざっと斜め読み。ステップ1:Collection[収集]はとにかく「気になること」を「すべて書き出す」と。ステップ2:Process[処理]のところを少しメモ。ステップ1で書き出した「気になることを…

「でる.いしお.ゆーえす」やのうて「でりーしゃす」よ、奥さん。

今日まで知らなかった〜。 del.icio.us

今日気になった本

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~作者: 田口元,安藤幸央,平林純,角征典,和田卓人,金子順,角谷信太郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/03/23メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 886回この商品を含むブログ (396件) を見る見える化…

はてなでできることははてなで

そうしよう。自分で環境維持する必要ないじゃん。

Ta-da Listを試してみる

http://www.tadalist.com/ にサクッとサインアップ。ユーザ名パスワード以外はメールアドレスだけ。 ちゃんと日本語通る(おー) サイトはwwwのかわりにユーザ名が使われる(おおっ) リストとアイテムの2階層のみ。サブアイテムは作れない。 優先度は指定で…

グループウェアあれこれ

Ruby振り返りは一旦終了して、仕事で使うグループウェアを少し調べてみようと思います。会社で半年ほど使っているサイボウズOfficeは、スケジュール共有機能は便利なのですが、メールでいくつか重大な問題があります。 自分の送ったメールを転送できない。再…

巣鴨なのに北海道

北海道をテーマにした店が地蔵通りにできるみたい。5月中旬オープン。水曜どうでしょうファンとしては、本日のスープカレーのスープとかonちゃんグッズとか、期待が高まります。これに対抗してか、新川屋酒店では北海道・釧路物産展をやるらしい。謎。

RubyでReadline

RubyはReadlineライブラリに対応しています。代表例としてはirb、その他にもdebug.rbなんかでも使われていますね。Windows環境でも使えるようになっているのですが、実は困った点があります。DOS窓(コマンドプロンプト)のサイズを変更すると、表示がぐちゃ…